
今日はずっと楽しみにしていた椎名林檎ちゃんのコンサート。素敵な演出、可愛い衣裳や振り付け、素晴らしい演奏、そして、とてもいいお客様たち。最も感動するのは、彼女の力強いあの歌声と、オリジナリティ溢れる楽曲の完成度。聴きたい曲をほとんど歌ってくれました。天才的なアーティストというのは彼女のような人のことだと実感する、まさに魅惑のひとときでした。林檎ちゃんありがとう、そして、お疲れさまでした!
Posted by 竹内まりや

「縁の糸」にカップリングされているラジオ深夜便のうた「最後のタンゴ」は今年の5月にレコーディングしましたが、その時に3人で撮った記念写真がこれ。右がアレンジをして下さった服部克久さん、左が作詞の伊集院静さんです。お二人とも、素敵な大人でありながらもどこか少年のような部分を持っていらっしゃるところに、大きな魅力があります。お仕事をご一緒させていただけて本当に幸せです。
Posted by 竹内まりや

ニューシングルが発売になりました。毎日私も朝ドラ「だんだん」を楽しく観ています。これは夏にNHK大阪を訪れた際、出演者の皆さんとご一緒させていただいた記念写真。こんな素敵な方々に出会えた縁の糸に感謝です。ナレーション、まだまだ頑張りますのでよろしくお願いいたします。

今回のシングルのプロモーショングッズは、ジャケット・デザインを生かして作られたかわいい風呂敷。実用的でエコなこの品を、12月の「サンデーソングブック」夫婦放談の時にプレゼントしたいと思っています。
11月30日、夜7時20分からのNHK-FM「サウンドミュージアム」もぜひ聴いて下さいね。
Posted by 竹内まりや

ちょうど30年前の今日が、歌手としてデビューした記念の日。朝ドラ「だんだん」のナレーション録りの場で、皆さんからのお祝いの花束をいただき、ただただ感謝に絶えない私です。長きに渡って応援してきて下さったすべての方々にありがとう。本当に「だんだん」。そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

まさに私がデビューした1978年11月25日にこの世にオギャ〜と生まれた椎名林檎ちゃんから、新しいボックスセットが偶然にも今日届いてビックリ!箱を開けた瞬間に「毎度ありーっ」という彼女の声が出てきたことにさらにビックリ!!林檎ちゃんらしいニクイ仕掛けになっていました。これからじっくりと聴かせてもらいます。うれしいなー。
Posted by 竹内まりや

上京中の唯川恵さんと「表裏源内蛙合戦」という面白いお芝居を観てから、お食事をご一緒しました。久しぶりにゆっくりと女性同士のお話に花が咲いたあと、共通の友人でもある伊集院静さんも途中から加わり、遅くまで楽しいおしゃべりで盛り上がりました。お二方とも直木賞作家だというのに、堅苦しさなど全くなく、本当に気さくで大好きな人たちです。私が撮った珍しいツーショット。

唯川さんは先日、この「愛に似たもの」という短編集で柴田錬三郎賞を受賞されたばかり。どの短編も唯川さんらしい物語で、時にドキッとするような女性の本音が描かれています。小説が書ける人たちの頭の中って、いったいどうなっているんでしょうね?歌の歌詞ならばほんの数十行だけで済むから、ずっと楽なように思います。唯川さん、受賞まことにおめでとうございます!
Posted by 竹内まりや